よくある質問

ご受診やご予約に関して、
問い合わせいただく項目を
確認いただくことができます。
質問カテゴリ
以下の項目についてのご質問は、「スマート脳ドック」
サイト内のよくある質問ページをご確認ください。
脳ドックなど検査の予約について
スマート脳ドックの会員情報について
スマート脳ドックへのログインについて
検査結果の確認方法について

外来診療

Q 頭痛の症状があるのですが、スマート脳ドックを受診してもいいでしょうか?
A 慢性的な頭痛などにお悩みの方は、下記のリンクより外来診療をお申込みください。
>> 外来診療希望のお申込み

頭痛については下記のページも合わせてご覧ください。
>> 頭痛の不安をお持ちの方へ
Q メディカルチェックスタジオにはどのような専門外来がありますか?
A メディカルチェックスタジオ各院の専門外来は以下の通りです。ご希望の場合は下記のリンクより外来診療をお申込みください。
>> 外来診療希望のお申込み

メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック

  • 頭痛・片頭痛

  • 動悸(どうき)・息切れ

  • 睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)

Q メディカルチェックスタジオ新宿/大阪梅田クリニックの外来を受診していました。今後はどのようにすればよいでしょうか?
A メディカルチェックスタジオ新宿クリニックおよび大阪梅田クリニックは、
2023年 4月28日を最終日として閉院となりました。

ご利用いただいておりました皆様には、多大なるご迷惑をおかけいたします事、深くお詫び申し上げます。

閉院に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
>> お問い合わせ

スマート脳ドック

Q 検査の所要時間はどれくらいですか?
A 実際にMRIの中に入っている時間は10分程度で、受付からお帰りまでの全体の所要時間も30分以内です。
※ 胸部CT肺ドックを受診した場合でも30分以内に検査終了となります。
Q スマート脳ドックを受診する前に、何か準備することはありますか?
A 食事制限などのご準備は必要ありません。
なお、検査をスムーズに進めるため、予約時間の10分前までのご来院へのご協力をお願いいたします。
ご来院の際は受診者様ご本人の保険証をお持ちください。
※ 保険証をお持ちでない場合は、免許証などご本人様確認ができるものをお持ちください。
Q 着替えは必要ですか?
A スマート脳ドックではお着換えの必要はございません。
検査の前に身に着けている金属類(時計など)を外していただくだけで受診いただけます。
検査着のご用意もございますので、ご希望の場合はお気軽にお申し付けください。
胸部CT肺ドックも合わせて受診される際は、インナー等に金属が含まれる場合は検査着へのお着換えが必要です。
>> CT検査を安全に受けて頂くための注意事項
Q 閉所恐怖症のため、MRI検査時に麻酔、鎮静剤等を施していただけますか?
A メディカルチェックスタジオ各院では、麻酔・鎮静剤は使用しておりませんが、「目隠し(アイマスク)」「耳栓」はご用意しております。
※「目隠し(アイマスク)」「耳栓」は使い捨てです。

ご希望の場合は検査時に技師までお申し付けください。
なお、閉所恐怖症などの原因で撮影中断となった場合は、検査費用はいただいておりません。
Q 歯列矯正をしていますが、検査は受けられますか?
A 歯列矯正をされている場合、素材によっては画像が乱れてしまうため、撮影中止となる場合がございます。
中止となった場合は検査費用はいただいておりません。
Q インプラントを埋め込んでいますが、検査は受けられますか?
A チタンなど、非磁性金属であれば受診いただけます。
ご予約の際は、問診の「歯科治療」の項目にて「インプラント」にチェックをお願いいたします。
※ 歯科インプラント以外の場合は「金属異物」の問診にてご回答をお願いいたします。
※ 材質がご不明な場合は、インプラント手術を実施した医療機関までお問い合わせください。
Q アートメイクをしていますが、受診可能ですか?
A アートメイクに使用されたインク(染料)によっては検査に影響がでる場合があります。
インクがアメリカ食品医薬品局(FDA)やヨーロッパの安全規格(CE)の認可がある場合は問題なく検査できるとされています。
お手数ですがアートメイクを施術された施設にご確認ください。
Q 刺青をしていますが、受診可能ですか?
A 染料に鉄などの磁性金属が含まれている場合は熱をもって火傷をしてしまう可能性がございます。
ただし、最近の染料の中には磁性金属を含まない場合もありますので、その場合は受診可能です。
ご予約の際は問診票の「刺青」の項目にて「あり」とご回答をお願いいたします。
Q まつ毛エクステをしていますが、受診可能ですか?
A 問題なく受診いただけます。当日外していただく必要もありません。
Q エクステをしていますが、受診可能ですか?
A 金具や金属部品が使われている物の場合、検査当日外すことができれば受診いただけます。
編み込みなど、金属部品が使われていない場合はそのまま受診いただけます。
Q ジェルネイル(その他ネイル全般含む)をしていますが、受診可能ですか?
A 問題なく受診いただけます。当日落としていただく必要もありません。
Q バリウムを飲んだ当日でも、受診可能ですか?
A スマート脳ドックの受診は可能です。
ただし、検査日1週間以内にバリウムを飲まれていると胸部CT肺ドックは受診いただけません。

胸部CT肺ドック

Q 着替えは必要ですか?
A インナーに金属が含まれている場合など、検査前に取り外すことが困難な場合は検査着へのお着換えをお願いいたします。
>> CT検査を安全に受けて頂くための注意事項
Q 胸部CT肺ドック検査時の注意事項はありますか?
A 下記ページにCT検査をご受診いただく際のご注意事項を記載しております。
合わせてご確認ください。
>> CT検査を安全に受けて頂くための注意事項
Q 胸部CT肺ドックの所要時間はどれくらいですか?
A 検査は3分程度で終了します。胸部CT肺ドックのみでご来院いただいた場合の全体の所要時間は10分程度です。
Q 同日にレントゲン検査を受診した場合でも胸部CT肺ドックの受診は可能ですか?
A 当院では検診用の低線量機器を利用しているため、連続して受けても問題ございません。
ただし、バリウムを服用されてますと、CT検査が出来かねますので
別の日程でのご予約をお願いしております。
1週間程空けていただきますと問題なく検査が受けられます。
Q バリウムを飲んだ当日でも、受診可能ですか?
A 検査日1週間以内にバリウムを飲まれていると胸部CT肺ドックは受診いただけません。
既に予約されている場合は、スマート脳ドックマイページから予約日時変更をお願いいたします。

その他検査

Q sd LDL-C検査で外来を受診するよう言われました。どうすれば良いでしょうか?
A メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニックの外来を受診ください。
外来のご予約は下記の予約フォームよりお願いいたします。
>> 外来のご予約はこちら
Q 新型コロナウイルスの抗体検査は受けられますか?
A はい。メディカルチェックスタジオでは、コロナウイルス感染歴を調べる抗体検査(N抗体検査)と、ワクチン効果を調べる中和抗体検査(S抗体検査)を受診いただけます。
検査受診の際は以下の点についてご注意ください。
※ いずれの検査も、抗体があるかどうかのみの結果となります。
※ 中和抗体検査は、2回目のワクチン接種後3週間が経過してからの受診を推奨しております。
Q がん検査(すい臓がん検査、前立腺がん検査、子宮/卵巣がん検査)は食事制限はありますか?
A すい臓がんドック(MRCP)では水も含め検査前4時間は飲食禁止となります。
前立腺がん検査、子宮/卵巣がん検査は食事制限はございません。
詳しくはがん検査をご確認ください。
Q がん検査(すい臓がん検査、前立腺がん検査、子宮/卵巣がん検査)は造影剤を使用しますか?
A すい臓がんドック(MRCP)では造影剤を使用します。
前立腺がん検査、子宮/卵巣がん検査は造影剤を使用しません。
詳しくはがん検査をご確認ください。
Q がん検査(すい臓がん検査、前立腺がん検査、子宮/卵巣がん検査)の所要時間はどのくらいでしょうか?
A 単独でご受診の場合は、受付からお会計まで最短30分程度です。

なお、すい臓がん検査では造影剤を使用するため下記の流れとなります。
 1. 受付
 2. 医師による問診(経口造影剤を使用するため)
 3. お着替え、造影剤の摂取
 4. MRI撮影
 5. お会計

なお、すい臓がん検査は検査前4時間は飲食禁止(水含む)となりますので、
こちらも時間設定の参考にしていただければと存じます。

検査結果

Q スマート脳ドック(胸部CT肺ドック)の検査結果はいつ頃もらえますか?
A 検査日から1週間以内に、「検査結果のお知らせ」という件名のメールにてお知らせいたします。
メールに記載のマイページへのリンクよりマイページにログインし、結果をご確認ください。

なお、検査結果が出るまでのお時間は、所見の有無に関わらず受診者様毎で異なります。
ご同伴の方と検査結果のご連絡時期が前後する場合がございますので、予めご了承ください。
Q 検査データCD申し込み費用について
A スマート脳ドック、および胸部CT肺ドック、各種がんドック検査にて撮影した画像データは、CD-ROMにてお渡しすることが可能でございます。費用は、1検査につき1,100円(税込)です。


<お申込み方法>
マイページにログインし、画像データお申込み(CD-ROM)のメニューを選択、CD-ROMの作成をお申し込みください。

■画像データ(CD-ROM)お申込み画面
https://smartdock.jp/mypage/request-cd

■お受け取り方法
1.窓口でお受け取り
窓口にてお受け取りの場合は、受け取り時の支払いとなります。なお、お受け取りはご受診いただいたクリニックのみとなります。

2.郵送でお受け取り
郵送をご希望の場合は、【データ代+レターパックライト郵送代一律440円】をお振込みいただき、ご入金を確認いたしましたのち、ご指定住所まで郵送いたします。

お支払いや領収書

Q 窓口ではどのような支払い方法を利用できますか?
A 現金、クレジットカード、電子マネー各種、paypay、LINE payをご利用いただけます。


Q スマート脳ドックをクレジットカード払いで受けようと思っています。領収書は発行していただけるのでしょうか?
A 発行しております。
Webで事前にお支払いいただいた場合でも、当日窓口でお支払い頂いた場合でも、領収書はお渡ししております。
但し書きの内容を変更する場合は、手書きにて発行いたしますので、お申し付けください。
Q スマート脳ドックや胸部CT肺ドックで支払った額は医療控除の対象になりますか?
A スマート脳ドックや胸部CT肺ドックは病気の治療を行うものではないため保険適用外のため、通常は確定申告の医療費控除の対象にはなりません。
ただし、検査結果で異常が見つかり、その後治療を行った場合は、ドックの検査費用も医療費控除の対象になります。
Q 東振協脳検査で受診したい場合はどのように予約すれば良いですか?
A スマート脳ドックウェブサイトからご予約をお願いいたします。
ご来院時に保険証を確認させていただき、確認が取れましたらこちらで東振協を適用した金額へご変更させていただきます。
※ 保険証のご持参を必ずお願いいたします。当日保険証の原本をお忘れになりますと、東振協の適用が出来かねますのでご注意下さい。
疑問や不安が解決されなかった場合は、
以下よりお問い合わせください。