胸部CT肺ドックは、胸部の撮影を行い、自覚症状のない異常箇所を見つけます。

所要時間10分、検査は3分で終わります。

脳ドックとセットでのご受診がおすすめです。

※CT肺・心血管ドックから
名称変更になりました。

空き状況を確認して予約

低線量CTによる「胸部CT肺ドック」でみつかった所見

肺がんはがんの中での死亡原因第1位※1

喫煙者だけでなく、受動喫煙、大気汚染(PM2.5)なども肺がんリスクとなります。

また息切れ・胸痛を引き起こす心血管病の早期発見にも役立ちます。

日本人の死因第2位は「心血管病」※1

第2位が心疾患、第3位が脳血管疾患※1

心血管疾患(心筋梗塞・狭心症)ってどんな病気?

よく聞かれる「心筋梗塞」や「狭心症」をまとめて「虚血性心疾患」といいます。

生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満)、家族歴、喫煙の方に多い病気で、日本人の死因の約25%とがんに匹敵する割合となっています。

※1 厚生労働省発表 令和元年(2019)人口動態統計(確定数)の概況

「狭心症」と「心筋梗塞」とは

狭心症

血管が狭くなり、血流が悪くなる

心臓に酸素や栄養を送っている冠動脈という血管が狭くなり、心臓が活動するために必要な血液が十分に供給されなくなることで起こる病気です。

心筋梗塞

血管が塞がれ、血流がストップする

冠動脈が完全にふさがり、心筋に血液が流れなくなった状態です。

心筋が壊死し、重症の場合は死に至ることもあります。

狭心症や心筋梗塞の危険因子

高血圧、高脂血症、糖尿病、喫煙、高尿酸血症、ストレス、A型気質、肥満、家族歴

みつかった所見一覧

肺がん(否定できない) 小結節(5mm未満)、PureGGO、Part-solidGGO、solid、腫瘤(3cm以上)、結節(分類不能)
肺がん(強く疑う) PureGGO、Part-solidGGO、solid、腫瘤(3cm以上)、結節(分類不能)、肺門部肺がん(中枢型肺がん)
陳旧性病変 陳旧性結核、陳旧性病変、石灰化結節、石灰化陰影、不定形陰影
活動性肺結核
肺がん以外の呼吸器疾患 肺炎、肺線維症、間質性肺炎、非定型抗酸菌症、気管支拡張症、無気肺、慢性気管支炎、胸水、肺気腫、軽度肺気腫、中等度~高度肺気腫、ブラ、その他の病変
心大血管の異常 心臓の冠状動脈石灰化、心拡大、大動脈解離、胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤、胸腹部大動脈瘤、その他の心臓血管の異常
頸部、縦隔、胸膜、胸壁の病変 甲状腺腫瘍、頸部リンパ節腫大、縦隔腫瘍、縦隔リンパ節腫大、胸膜中皮腫、胸膜プラーク、胸膜石灰化、胸水、乳腺腫瘤、その他の病変

ご予約方法

単体またはスマート脳ドックとセットで予約

メニュー選択画面よりお選びください。

胸部CT肺ドック単体:
  12,000円(税込13,200円)

スマート脳ドックとセット:
  34,500円(税込37,950円)

※ 自費診療となります。

空き状況を確認して予約
CT検査を安全に受けて頂くための注意事項はこちら