頭痛ダイアリーを使って片頭痛の傾向をつかむ


片頭痛の予防に役立つのが、 頭痛ダイアリー です。
痛みの程度や持続時間、日常生活への影響、薬の使用状況、吐き気といった頭痛に伴う症状のほか、月経、ストレス、寝不足や寝過ぎ、悪天候など、片頭痛を引き起こす要因と考えられる出来事を自ら記録します。
1か月ほど記録していくと、しだいに片頭痛が起こるときの傾向が把握できるため、自分なりの予防策を立てやすくなります。また、医療機関の受診時に持参すると、スムーズな診断や治療につながります。
頭痛ダイアリーは、日本頭痛学会のホームページからダウンロードできるので、ご活用ください(トップページ→「市民・患者さんへ」→「頭痛ダイアリー」→「頭痛ダイアリーをダウンロード」)。
痛みの程度や持続時間、日常生活への影響、薬の使用状況、吐き気といった頭痛に伴う症状のほか、月経、ストレス、寝不足や寝過ぎ、悪天候など、片頭痛を引き起こす要因と考えられる出来事を自ら記録します。
1か月ほど記録していくと、しだいに片頭痛が起こるときの傾向が把握できるため、自分なりの予防策を立てやすくなります。また、医療機関の受診時に持参すると、スムーズな診断や治療につながります。
頭痛ダイアリーは、日本頭痛学会のホームページからダウンロードできるので、ご活用ください(トップページ→「市民・患者さんへ」→「頭痛ダイアリー」→「頭痛ダイアリーをダウンロード」)。